私について
理系大学院の博士課程卒業後、1年半だけ会社員をし、アカデミック業界に戻ることを決意しました。
もともとの専門分野はスーパーコンピュータを使って化学物質の性質を議論したりする理論化学・計算科学ですが、今後はもっと幅広い領域で自然現象を数理の面から研究していきたいです。
アカデミックと産業界を自由に行き来できる、そんなキャリアを目指しています。
何かに気になりだすと調べる(≒ググりまくる)のが止まらなくなる性格なので、その調べたことを日本語でまとめていきたいと思います。後々自分が思い出すためでもあるし、同じようなことをたまたまググって日本語の情報を探す人のためにもなればと思っています。
内容はプログラミング、化学、読書、鉄道、自転車、雑感と言ったものがメインになります。
個人ウェブサイト
書いた論文などは、こちらに載せています。
https://yukisakamoto.github.io/
プログラミング関係
使用するプログラミング言語
- C/C++
- Ruby
- Python
使用するツール
- vim (emacsは使ったことがなく、終了の仕方もわからない... )
- Linux/OS X
GitHub
Qiita
量子化学・物理関連の記事がほとんどですが、いくつか記事を書いています。
- 読者