のらりくらり

物理化学分野のポスドクです。プログラミング、読書、自転車などが好きです。

3連休オワタ

この3連休、振り返ってみれば、俗に言う「何もしない」連休だった。

どこか出かけようと前日は思っていても、起きてみたら10時とかでもういいや、みたいな。この繰り返し。

結局、起きる→昼飯→家事とか→ドトールとかで読書・・・みたいな毎日だった。「何もしていない」は嘘か。まぁお金使わないし、お財布に優しい連休だったわけだ。

ところで、最近Common Lispをちょっと触ってみてます。

いままでプログラム書くバイトしてる関係でRuby,C/C++はそこそこ触っていたわけだが、Lispはなんか全然違うなぁ・・・
パラダイムの違いとかはそれほど気にしていない。
慣れないのは、たしかに()が多いっていうスタイルの問題もあるんだけど、なにより、let とかの制御構造が不慣れが一番大きいですかな・・・

ただ、lambdaとか触ってると、Rubyのprocなどの仕組みというか使い方もなんとなく前よりしっかり見えてきて面白い。実際、今まで「束縛」とかの意味もよく分からずRubyのlambdaとか使ってましたからね。こうして見ると、RubyLispの関係がちょっと見えてきて、何か分かるたびにへぇボタン連打状態。

そのうち嵌りそうですね。だけど、その前にキーボードを買いたい。HHKの黒・無刻印モデルをずっと検討中。