のらりくらり

物理化学分野のポスドクです。プログラミング、読書、自転車などが好きです。

今まで読んだ(技術)本

今まで自分が読んだ技術本(計算機関連)で、なおかつ狭い本棚の中に残っているものを挙げてみるテスト。

言語関連
  プログラミング言語CK&R
  エキスパートCプログラミング
  プログラミング言語Ruby
  初めての人のためのLISP
  ANSI Common Lisp(スタンダードテキスト)  

OS関連
  UNIXプログラミング教室
  APIで学ぶWindowsプログラミング
  
その他
  まつもとゆきひろ コードの世界
  Rubyで学ぶ情報科学入門

こうやって見ると、それほど多くないな・・・こういう本って知らないことばっか書いてあるし、また、初めて知ることは読んでも使いこなせるようにはなかなかならず、ある程度時間がたって読み返した時に初めて理解できたりすることっていうのも多いんですよね。。。K&Rで何度それを思い知ったことか。。。苦笑

これらの本はどれも人にはオススメしたいものばかりですね。何冊かは個別レビューする予定です。
ちなみに、今読んでるのは、ポール・グレアムANSI Common Lispです。
次に読みたいのは、「計算理論の基礎」。
最近は抽象化されたレイヤーに入りかけているところです。。。