のらりくらり

物理化学分野のポスドクです。プログラミング、読書、自転車などが好きです。

マンデルブロ集合を描いてみた。

別にまた特に意味はない記事です。
暫くC言語を書いてなくて、きちんと書けるかどうか不安だったので、リハビリもかねてマンデルブロ集合なるものを描画させてみました。

他にも多くの方が同じようなことされているし、検索すれば丁寧で詳しい説明がホイホイ出てくるので、集合の性質そのものが気になる方は適当にググってください。

始めはコンソールの上で描画させていたのですが、その後でGDグラフモジュールを使用して、実際に壁紙サイズの画像をつくってみました。
コンソールで描画させていたときのは、
https://gist.github.com/YukiSakamoto/6081222
で、このプログラムをもとにGDを使ってgif描画させるようにしたプログラムが次のgistです。
https://gist.github.com/YukiSakamoto/6094322

gif描画させるプログラムは、コンパイル時に-lgdオプションをつけて、gdライブラリをリンクさせないといけないです。
このプログラムで作ったのが、下の画像。x軸、y軸は0.5毎に目盛を打っています。
発散速度別に色を分けているのですが、なかなか色を選ぶのがセンスが必要みたいで僕には奇麗に描けませんでした。

f:id:salondunord:20130727181149g:plain