お昼に鯖(決してFreeBSDとかLinuxで稼働させたサーバーではない)を食べてて途中で喉に違和感がした。これは骨が刺さったのだろうとすぐに確信した。
おばあちゃんの教えとしてはご飯を噛まずに飲み込んで一緒に押しこめというのがあるらしいけれど、あれは良くないらしい。ヘタしたらより深く刺さってしまったりするらしい。
僕もちょっと様子見もありかなと思ったが、やはりチクチクする感じは気持ちいいものではないし、だんだん気になってきて唾も飲みこむのが嫌になってきたので、対策をググって戦略を立て直すことにした。
以下はこのようなトラブルが発生した時用のトラブルシューティングガイドだ。
1,まずgoogleで「魚 骨」とか入力する。すると、こんな感じにサジェストされるので、迷わず1番上を選択してそのまま検索しよう。
2,検索結果のページをいくつか開いてみるとご飯などと一緒に飲み込むのは危険だというのが書いてあるはず。それらのページにしたがって、病院に行く決意をする。耳鼻咽喉科か口腔外科がいいらしい。僕は耳鼻咽喉科を選択した。
3,その日どうしてもやる必要があった作業だけ済ませて病院に向かう。
4.後は診てもらうだけ。僕の場合、病院で待つこと1時間、診察は2分以内KOだった。
ちなみに診察料は、初診料320点+手術料(咽頭異物摘出術(簡単なもの))420点という内訳でトータル740点、2220円だった。
なんかガイドか日記かよくわからん記事になった。