のらりくらり

物理化学分野のポスドクです。プログラミング、読書、自転車などが好きです。

水道の蛇口を締めても水が止まらなくなったときのトラブルシューティング

ふだんは遅くとも9時くらいには研究室から家に帰ってくるのだけど、今日(昨日)はいろいろまとめてやっておきたかったことがあったのを処理しているうちに23時半を回ってしまった。
家に帰ってから、さっさと寝たいと思いながらシャワーを浴びていたのだけど、ここで「蛇口を締めても水道の水がジャージャー出続けて止まらない」案件が発生した。とりあえず、とてもビビる。

管理会社に緊急で電話をして応急処置の仕方を教えてもらった。
寝ようと思ってたのに全然眠くなくなってしまったので、トラブルシューティングとしてここに書き留めておきます。この際なので偶然これを見た人は、水道の元栓と、あとはガスとかその辺も確認しておいて頂ければよいかと。

水道は集合住宅の場合、パイプスペースなどに元栓があるらしい。
うちは、パイプスペースは玄関のすぐ横にあったけれど、これも住宅によっては違う場合があるそうなので、場所は確認しておくのが良いと思う。
f:id:salondunord:20160226020218p:plain

とりあえず、これ(下側のフタ)をあける。
この下の方に横たわっているパイプが水道関係のもの。
f:id:salondunord:20160226015232p:plain

ここについている蓋のついた緑のパーツ、これの蓋をあけると中にメーターが出てくる。
水が出ているときには、メーターの横のベアリングみたいな部分がグルグル回り続けている。
そして、この緑のやつの右に見えるつまみが元栓とのこと。このつまみを時計回りにひねれば水が止まる。うちのは時計回りに90度回したらそれ以上回らなくなって、完全に閉まり、さっきのベアリングみたいなやつの動きも止まった。
業者さん曰く、これは住宅によっては90度以上ひねらなきゃならないものもあるらしい。
ここまでが応急処置。

結局、業者さんがこのあと来てくれて(01:00AM過ぎだった)直してくれた。蛇口のところのパッキンが割れて、その穴から水がダーッと漏れていたとのこと。「たまたま締めようとしたときに噛み合わせが悪かったタイミングだったんでしょうねー」とのこと。正直こればかりはどうしようもないので、今後同じような事態に直面しないですむように祈るのみだなぁ。

ちなみに、賃貸住宅において普通に使っていて急にこのような事態が発生した場合は、設備異常ということで料金は取られない(少なくともうちはそうだった)ので、まずは躊躇せず管理会社に連絡するのが良いかと思う。
水道トラブルの業者に頼んでたらきっと結構取られてたんだろうなぁ。。。(「水道トラブル5000円♩、トイレのトラブル8000円♩〜」てやつに加えて深夜料金で25%上乗せ らしい)

参考URL:
1, 洗面台などの大手のLIXILのウェブサイトtostem.lixil.co.jp
2, うちのマンションの管理会社の緊急事態ページ
【設備メンテナンス】 ご入居者様 | 株式会社 リゾン
ひととおり書いてあって参考になる。

そろそろ眠くなって来た。